目標設定は適切ですか? 確実な実績UPのためのゴール設定テクニック

● 設定した目標は進捗を見える化し、毎日チェックする
● ランサーズの目標金額設定の機能で、常に進捗状況が確認できる
決めるだけで終わらないために。設定時に抑えたい5つのポイント
フリーランスは会社員のように、最初から目標が定まっているかというと、そんなことはありません。どんなペースで働くか、何を目指していくかも全て自分次第。だからこそ、目標設定の良し悪しがフリーランスとしての飛躍に大きく影響していきます。
でも……目標設定って、決めたときはやる気に満ち溢れているけど、結局達成できず、そもそもどんな目標だったか忘れてしまうということよくありますよね。本当に達成できる、そして自身の成長に繋がる目標設定をするにはどうしたらよいのでしょうか。
目標設定は「SMART」に
様々な目標設定の方法がありますが、記事では「SMART」を意識して設定する方法をお教えします。「SMART」とは「S = Specific(具体的に)」「M = Measurable(測定可能な)」「A=Achievable(達成可能な)」「R=Related(目標に関連した)」「T=Time-bound(期限付き)」の頭文字。では、それぞれを以下にご説明していきます。
1、Specific(具体的に)な目標にする
目標はあいまいに設定しても意味はありません。達成したのかしていないのか分からなくなってしまうからです。達成された状態をイメージし、具体性がある目標設定にしましょう。
2、Measurable(測定可能な)な目標にする
目標を具体的な言葉にしても、進捗がわかる状態でないと着実に歩んでいくことができません。定性的な目標ではなく、できれば数字であらわすことができる定量的な目標を設定しましょう。
3、Achievable(達成可能な)な目標にする
目標設定はつい背伸びして実現不可能なものを設定しがち。考えている最中は気持ちがいいものですが、どうせ挫折するのが関の山。等身大の自分が頑張って手の届く目標にしましょう。
4、Related(目標に関連した)な目標にする
設定する目標はその先の理想の生活、夢に繋がっていなければ意味がありません。将来どの方向に進んでいきたいのかという未来から、逆引きされた目標を設定しましょう。
5、Time-bound(期限付き)な目標にする
目標には明確な期限がなければなりません。ダラダラと間延びしていく可能性が高いからです。1カ月先、半年先など明確に期限を決めましょう。
目標は最低でも毎日確認すること
目標は最低でも毎日確認しましょう。「えっ、毎日は確認できないよ」というランサーさんもいらっしゃるかもしれませんが、大事なのでもう一度いいます。目標は毎日確認しましょう。
仕事をするデスクに紙に書いた目標を貼っておくのもよし、PCのデスクトップに貼り付けておくのもよし、スマートフォンで決まった時間に通知がくるように設定するのもよし。とにかく、目標を強く意識しながら期限まで仕事することが大事。
多くの悪い目標は設定方法にも問題はありますが、意識づけが弱いがために未達成に終わるケースも多いもの。常に「目標は何か?」を意識しながら仕事するようにしましょう。
目標金額設定の機能で目標設定を。実績数をあげ、スカウトされるランサーになろう

ランサーズで報酬額をアップさせるためにも、目標設定は必須事項。適切な目標設定で効率的に実績をかせぎ、報酬をアップさせたいですよね。
そこで、オススメなのがランサーズが提供する目標金額設定の機能。マイページから月の目標金額を設定でき、現在の報酬額と目標までに進捗をいつでも確認することができます。
この機能を利用し、目標設定をすればランサーズでの仕事中は常に目標金額が表示されますので、強く意識しながらの仕事ができます。結果的に実績アップもスピーディーに実現できることでしょう。
ランサーズでは公募型の公開プロジェクトより、クライアントから直接依頼されるスカウトのほうが案件数も多く、報酬額も高いというデータがあります。ぜひ、自分にあった目標設定をおこない、効率的に実績をあげ、スカウトされるランサーさんを目指してみてはいかがでしょうか。